よ
			つ
			ば
			ダ
			イ
			ア
			リ
			ー
        
        
          
          b
          l
          o
          g
          
        
      よつばダイアリー
2022.04.30
          園庭大改革プロジェクト②
さて、昨年より計画が進行していた
園庭大改革プロジェクトですが、
少しずつ遊具のデザインの完成が
近づいて参りました。
そして色んな業者さんに園庭を見て頂く中で、
全員の方に褒めて頂き、言われたことがあります。
それは「ブランコが8連もある事」でした。
これは、現代の園庭環境では財産だそうです。
開園当初より、この8連ブランコはメンテナンスしながらも、
ずっと居続けた園の歴史遊具です。
遊具の業者さん曰く、
昨今の遊具に対する安全基準の厳しさから、子どもだけで
遊ぶ可能性が高い公園など、大人の目が行き届かない
公共の遊び場からはブランコが撤去されやすい事や、
他園では、ブランコ自体が園底の敷地をかなり
とってしまうため、ブランコをつけられない園さんも
かなり多いとのこと。
ブランコは子どもの三半規管や脳の発達、体幹を
養うために物凄く特化した遊具で、遊具の専門家の方には、
何よりもまずブランコを設置して欲しいとの事でした。
今回、このブランコにも新しい座面や違ったタイプの
ブランコも新調予定です。

色んな業者さんと打ち合わせをしながら、
私達も、改めて自園の強みや、宝を学べる機会になっています。
さあ肝心の遊具図案が少し透けてしまっていますが、
こちらは原案なので、完成図案ではありません。
出来上がりは皆さん、楽しみにしていてくださいね。
 
