よ
つ
ば
ダ
イ
ア
リ
ー
b
l
o
g
よつばダイアリー
2025.10.21
園内畑でお芋掘り(緑組)
今日は年長緑組の子どもたちが園内の畑でお芋ほりをいたしました。
春に苗を植えてからあっという間、すっかり秋めいた気温と天候に絶好の芋掘り日和です。

朝の間に、キリン号のおじさんが葉っぱをとって、掘りやすいように土を柔らかくしてくれていましたよ。

大きなお芋がとれてニコニコの子どもたちです。

特にこちらの3人組はとっても豊作のつるにあたったみたいですね!
すると、そのお隣のお友達はたまたま小さなお芋のつるだったようで少ししょんぼりしていたところ、先生が隣にまだ掘られていない太いつるを発見!

先生の声かけもあり、小さなお芋しか掘れなかったお友達に先ほどの3人が「ここ掘り!」と場所を譲ってくれて、無事にお友達も大きなお芋を掘ることができたようです。



ポーズ表情ともに個性的な子どもたち。
みんなそれぞれに色んなお芋が掘れて楽しんでいました。
「今年のお芋はなかなかいい出来になりましたね」とおじさんに声をかけましたが、「もっと本当は大きくなるんですよ」と教えてくれました。
さすが畑仕事が得意なキリン号のおじさん、来年はより一層の豊作を目標にして、また子ども達と一緒に頑張ってくださるようです。
春に苗を植えてからあっという間、すっかり秋めいた気温と天候に絶好の芋掘り日和です。

朝の間に、キリン号のおじさんが葉っぱをとって、掘りやすいように土を柔らかくしてくれていましたよ。

大きなお芋がとれてニコニコの子どもたちです。

特にこちらの3人組はとっても豊作のつるにあたったみたいですね!
すると、そのお隣のお友達はたまたま小さなお芋のつるだったようで少ししょんぼりしていたところ、先生が隣にまだ掘られていない太いつるを発見!

先生の声かけもあり、小さなお芋しか掘れなかったお友達に先ほどの3人が「ここ掘り!」と場所を譲ってくれて、無事にお友達も大きなお芋を掘ることができたようです。



ポーズ表情ともに個性的な子どもたち。
みんなそれぞれに色んなお芋が掘れて楽しんでいました。
「今年のお芋はなかなかいい出来になりましたね」とおじさんに声をかけましたが、「もっと本当は大きくなるんですよ」と教えてくれました。
さすが畑仕事が得意なキリン号のおじさん、来年はより一層の豊作を目標にして、また子ども達と一緒に頑張ってくださるようです。
